履歴書の書き方「ここはNG!」
初めての就職・転職で、履歴書に困っている人も多いのではないでしょうか。
「どう書いた方が良いのか?」
「どんなポイントに注意をすればいいんだろう?」
と疑問を抱いてしまいますよね。
そんなときに役立つ「履歴書の書き方」と「印象を下げるNG例」についてご紹介していきます。
「採用選考の次のステップに進めるかどうかは履歴書が90%で決まる」とよく言われているので、採用担当者に好印象を与えられるように、自分の履歴書にはNGなところがあるかどうか一緒にチェックしていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書とは
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書は、 学業・職業の経歴や志望動機など「人柄のアピール」を記した書類のことで、就職や転職時に選考用の資料として用いられ、いわゆる就職活動に不可欠なものです。
他の国とは違って、日本人の学生たちは就職活動を行う際に、平均20〜30社を同時に応募しています。採用企業側は、多数の応募者の中に印象が残っていた人だけ面接を行います。実際には、履歴書で落とされてしまうケースが非常に多いようです。
さらに、良い印象を伝えるために、「長所・短所」を追加したり、「志望動機」と「自己PR」を分けてアピールしたりする人もあります。
「どう書いた方が良いのか?」
「どんなポイントに注意をすればいいんだろう?」
と疑問を抱いてしまいますよね。
そんなときに役立つ「履歴書の書き方」と「印象を下げるNG例」についてご紹介していきます。
「採用選考の次のステップに進めるかどうかは履歴書が90%で決まる」とよく言われているので、採用担当者に好印象を与えられるように、自分の履歴書にはNGなところがあるかどうか一緒にチェックしていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書とは
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書は、 学業・職業の経歴や志望動機など「人柄のアピール」を記した書類のことで、就職や転職時に選考用の資料として用いられ、いわゆる就職活動に不可欠なものです。
他の国とは違って、日本人の学生たちは就職活動を行う際に、平均20〜30社を同時に応募しています。採用企業側は、多数の応募者の中に印象が残っていた人だけ面接を行います。実際には、履歴書で落とされてしまうケースが非常に多いようです。
さらに、良い印象を伝えるために、「長所・短所」を追加したり、「志望動機」と「自己PR」を分けてアピールしたりする人もあります。
■ 履歴書に書いたほうがいい?? ■
一般的な履歴書にはこのような部分があります。
・応募者の基本情報
・学歴/職歴
・免許/資格
・志望動機/自己PR
・本人希望記入欄
・応募者の基本情報
・学歴/職歴
・免許/資格
・志望動機/自己PR
・本人希望記入欄
ーーーーーーーーーーーーーーー
1. 基本情報
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募者のプロフィールを確認する部分です。氏名や現住所、連絡先など、個人情報を記入します。
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
・日付:この履歴書を作成する、また修正する日付です。
応募する日と履歴書作成日の期間はあまり離れすぎないように気をつけましょう。
・名前の「フリガナ(読み方)」
・連絡先:メール、電話番号(日中に連絡がつく電話番号です、携帯でもOK)
・顔写真:サイズは縦4cm×横3cm、3ヶ月以内に撮影したものです。
撮影時の服装は、基本的にジャケットを着用
(男性はネクタイ、女性は清潔感のあるインナーにしましょう)
*カメラマンによる証明写真が撮れる店舗に依頼するのがおすすめです。
写真の明るさや若干の修正調整もしてくれます。写真は第一印象を大きく左右します。
・住所:都道府県からマンション名、部屋番号まで記入しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2. 学歴/職歴
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書の学歴・職歴には、記入ミスをすると経歴詐称にもなりかねませんので、正確な情報を記入しましょう。
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
【学歴】
・高等学校から学歴を記入(古いものから順に時系列で記入すること)
名称は正式名で記入(「高等学校」を「高校」と略さない)
× 高校 〇 高等学校
・大学は、学部・学科まで記入
在学中の場合は、卒業予定月を記入(卒業ではなく「卒業見込み」と記入)
・「入学」「卒業」などの様式を揃えて記入しましょう
【職歴】
・学歴と職歴の間に、1行のスペースをとりましょう。
・まだ就職をしたことがない人は、「なし」と記入します。
または、インターンシップ経験があればそのことを記入します。
(原則として、飲食店などのアルバイトのことは書かない)
・名称は正式名で記入(「株式会社」を「㈱」と略さない)
× (株) 〇 株式会社
・仕事内容を簡単に追加したら、より分かりやすく、第一印象がアップされます。
・入社中の場合、「現在に至る」と記入します。
・全ての職歴を記入し終えたら、最後は右端に「以上」と記入します。
・「入社」「退社」などの様式を揃えて記入しましょう。
1. 基本情報
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募者のプロフィールを確認する部分です。氏名や現住所、連絡先など、個人情報を記入します。
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
・日付:この履歴書を作成する、また修正する日付です。
応募する日と履歴書作成日の期間はあまり離れすぎないように気をつけましょう。
・名前の「フリガナ(読み方)」
・連絡先:メール、電話番号(日中に連絡がつく電話番号です、携帯でもOK)
・顔写真:サイズは縦4cm×横3cm、3ヶ月以内に撮影したものです。
撮影時の服装は、基本的にジャケットを着用
(男性はネクタイ、女性は清潔感のあるインナーにしましょう)
*カメラマンによる証明写真が撮れる店舗に依頼するのがおすすめです。
写真の明るさや若干の修正調整もしてくれます。写真は第一印象を大きく左右します。
・住所:都道府県からマンション名、部屋番号まで記入しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2. 学歴/職歴
ーーーーーーーーーーーーーーー
履歴書の学歴・職歴には、記入ミスをすると経歴詐称にもなりかねませんので、正確な情報を記入しましょう。
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
【学歴】
・高等学校から学歴を記入(古いものから順に時系列で記入すること)
名称は正式名で記入(「高等学校」を「高校」と略さない)
× 高校 〇 高等学校
・大学は、学部・学科まで記入
在学中の場合は、卒業予定月を記入(卒業ではなく「卒業見込み」と記入)
・「入学」「卒業」などの様式を揃えて記入しましょう
【職歴】
・学歴と職歴の間に、1行のスペースをとりましょう。
・まだ就職をしたことがない人は、「なし」と記入します。
または、インターンシップ経験があればそのことを記入します。
(原則として、飲食店などのアルバイトのことは書かない)
・名称は正式名で記入(「株式会社」を「㈱」と略さない)
× (株) 〇 株式会社
・仕事内容を簡単に追加したら、より分かりやすく、第一印象がアップされます。
・入社中の場合、「現在に至る」と記入します。
・全ての職歴を記入し終えたら、最後は右端に「以上」と記入します。
・「入社」「退社」などの様式を揃えて記入しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3. 免許/資格
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
・時系列の順で記入します。
・名称は正式名で記入します。分からない人はネットで調べてから記入しましょう。
・資格がない場合、または勉強中の免許や資格があれば、「取得に向けて勉強中」などと記入し、取得に向けて励んでいることをアピールするのも良いでしょう。
・特定技能の在留資格で応募する場合は、各業種の特定技能評価試験の合格、または勉強中であることの記入が必要です。
<参考>
・合格:合格証が発行されるもの
・取得:免許証が発行されるもの
・修了:研修などを終えたこと
ーーーーーーーーーーーーーーー
4. 志望動機
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
志望動機には、その企業で働きたいという理由を記入します。
・スキルアップや興味があるなどのプラス理由の動機は良いですが、人間関係や働き方、家庭事情などマイナス理由の動機は印象が良くありません。
・説得力のある志望動機を簡潔に書き、応募に至った背景やエピソード、入社後に取り組みたいことなどの意気込みを記入しましょう。
・枠のスペースの80%以上書きましょう。
・原則、敬語で記入します。応募先の企業は「貴社」と書きましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
5. 自己PR
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
自己PRは、採用をするにあたり、非常に重要視されます。
自分がどういう人物であるか、自分の強みは何か、入社後にどのように戦力になるのかを簡潔にまとめて記入しましょう。
・長所および短所とも記入し、その短所を意識してどのように改善していくのかを書いたら、より良い印象を与えることができます。
・文章にするときは志望動機同様、自分自身の言葉で表現することが大事です。
・また、企業分析も併せて行い、企業を理解したうえで自分が適切な人材であることをアピールしましょう。
・枠のスペースの80%以上書きましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
6. 希望記入欄
ーーーーーーーーーーーーーーー
例えば、同じ会社で複数職種の求人募集がされている場合の希望職種、日中の連絡先などを記入します。特に希望がない場合は、「貴社の規定に従います」と記入します。
▼▼ 記入の際に、以下の点に気をつけましょう ▼▼
・空欄は、記入漏れと区別がつきませんので、必ず何かを記入します。
・給与や待遇面についての希望や質問を記入することは、良い印象を与えませんので、気をつけましょう。
個人の事情でどうしてもという条件がある場合、履歴書ではなく面接のときに伝えたら良いでしょう。