求人概要
【自動運転システムの開発】電装系エンジニア
機械・電気電子・技術
- 日本語 N1 以上
- 急募
募集内容
会社名 | S p r i n g 株式会社 |
---|---|
募集職種 | 機械・電気電子・技術 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | <電装開発のスキル・経験を活かし、成長性のある業界でキャリアアップを目指したい方必見> ・車両製品 ・家電製品 ・OA機器 ・ロボット ・通信機器 などの業界経験者歓迎! 当社は、自動運転の研究開発を推進する東京大学発の企業です。 バスやトラックなどの「商用車」を専門に、自動運転システムの研究、開発を行っています。 ★当社の強み★ 当社はこれまで、実証実験や官公庁との研究開発実績を積み重ねてきました。 その結果、自動運転のソフトウェア開発にとどまらず、車両調達から自動運転用のハードウェア搭載、自動運転システムの運用・保守・メンテナンスまで一気通貫したパッケージモデルを構築して提供できることが可能であり、そこが強みになっています。 ■具体的な仕事内容 自動運転システムの電装設計・テスト領域を担当していただきます。 ・後付け自動運転ユニットのハードウェア開発 ・PoC用途にブレッドボートやユニバーサル基盤を用いた試作開発 ・基盤開発やハーネス部品開発の外部委託先管理 ・汎用デバイスや車体の電気的特性の調査 ・既存車両の電装系不具合の対策や仕様改善 ・開発ドキュメントの作成・運用(設計レビュー資料、部品表、テスト仕様書、メンテナンスマニュアル等) |
対象となる方 | ■技術必須 下記全ての経験・知識がある方。自動車業界以外の製品開発経験も歓迎。 ・3年以上のエレクトロニクス領域の実務経験 ・製品は問わず基板設計の実務経験(車載製品、ロボット、家電製品など) ※外国籍の方について N1かそれに相当する日本語能力の方 |
給与 | 月給 360,000円 ~ 580,000円 年収5,000,000円~8,000,000円 |
勤務時間 | 9:00~18:00( 残業月間20時間程度) フレックス制度適用者は所定労働時間による管理 |
待遇及び福利厚生 |
賞与:業績による。 昨年度実績:1ヶ月分支給 社会保険:健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 福利厚生:育児・介護休暇制度、在宅勤務制度、フレックス制度 |
休日・休暇 | ・年間休日130日(2022年度) ・完全週休二日制 土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇 ・年次有給休暇あり |
勤務地 | 茨城県 古河市 地図を表示 地図を表示 |
- WEB応募する
企業情報
法人名 | S p r i n g 株式会社 |
---|---|
設立 | 1991年02月 |
代表者名 | 花岡 由縁 |
従業員数 | 5 |
業務内容 | ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・登録支援機関 ・人材育成、能力開発のための教育 ・各種産業機械器具、自動機械器具の設計・製図 ・各種コンピューターソフトウェアの開発、設計及び販売 |
ホームページ | https://spring-1991.co.jp |
本社 | 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 |
応募情報
選考の流れ | ◎ ご応募から内定までは、2週間~3週間程度頂いております。◎ 1.応募フォームによる書類選考をさせていただきます。 ↓ 2.採用担当者との面接をセッティングさせていただきます。 ↓ 3.内定決定 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
---|---|
採用担当者 | 背川七海 (セガワナナミ) |
- WEB応募する